令和5年7月17日をもちまして 当店は営業終了させて頂きます 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

  1. 結納の進め方

結納の進め方

1. 女性宅の玄関先にて簡単なご挨拶

男性側
①「正式なご挨拶の前に、まずは飾り付けを
 させて頂きたいと存じますので、床の間へご案内をお願い致します」

女性側
② 床の間の部屋にご案内する。

男性側
③ 床の間に結納を飾りつける。

女性側
④ 女性側は別室(または下座)で待つ。

男性側
⑤ 飾り終えたら女性側に一声かける。

2. 両家ともに席に着く

※儀式の間は座布団を外すのが通例です。

両家の着席位置

3. 目録の取り交わし

男性側 女性側
⑥ 男性側の父親がまず扇子を置き、続いて全員が扇子を置く。
⑦ 一同、礼をする。

男性側
⑧ 男性側の父親が口上を述べ、結納の目録を渡す。
 「本日は結納のお印をお持ち致しました。どうか幾久しく、めでたく御受納下さいませ」

女性側
⑨ 女性側の父親、目録を受け取る。
 「ありがとうございます。幾久しくお受け致します」

⑩ 女性側の父親、目録を持って別室(下座)へ下がる。
 女性側の母親、お茶の準備をする。
 本人が座布団をすすめる。

4. お茶で小休憩

5. 祝膳

6. 受書の取り交わし

男性側
⑪ 男性側の父親、受書の請求をする。
 「そろそろおいとまさせて頂きたいと存じますので、受書のご準備をお願い致します」

女性側
⑫ 女性側の父親、別室(下座)から受書を持って来て、父親に渡す。
 「こちらが受書ならびに親族家族書でございます。どうか御査収をお願い致します」

男性側
⑬ 男性側の父親、受書を受け取る。
 「確かにお受けいたしました。本日はありがとうございました」

男性側 女性側
⑭ 一同、礼をする。